
職場にかかってくる営業電話に悩まされているということはありませんか?
顧客対応、取引先との連絡、社内コミュニケーションなど、電話は仕事をする上で、必要不可欠なもの。
そんな大事な電話の時間を不要な営業電話で遮られては、業務に支障が出ます。
そこで今回は、当社の迷惑電話フィルタ“トビラフォンBiz”を導入した結果、業務効率を向上させた病院の事例をご紹介します。
営業電話などでお困りの方は対策方法の一つとしてご参考にしてください。
迷惑な営業電話をブロックして業務効率を上げる
まず初めに、“トビラフォンBiz”を簡単にご紹介します。
こちらのシステムは、営業電話などの迷惑電話を未然にブロックする強力な迷惑電話フィルタです。
契約者から登録のあった迷惑電話番号リストを随時管理サーバーで管理し、利用者全体に迷惑電話番号リストを共有するため、自動的に営業電話などをシャットアウトすることが可能となっています。
その他の詳しい情報はこちらに掲載していますのでご覧ください。
営業電話を撃退して業務効率を向上させた病院の事例
今回は弊社への問い合わせの中で2番目に多い病院や医療関係の職場に、当システムを導入いただいた場合の例を取り上げてご紹介します。
病院からのお問い合わせは全体の12.9%にも上り、巧みな営業電話に手を煩わせているところも多いのが現実です。
医者をターゲットにした電話から、患者によるクレームなど様々な課題があります。
導入前の課題
- 夜勤中であろうと時間に関係なく迷惑営業電話が多い
- 投資勧誘系の営業は電話の架け手もプロなので周到につないでくる
- 患者さんからの嫌がらせ電話
- 長い時間電話を切らせてくれなかった
このような課題は一例ですが、総合病院では24時間体制で電話を繋ぐ施設もあり、業務には関係のない電話で、大事な治療時間・事務作業の時間が削られてしまうことが課題となっていました。
看護師を含む電話応対者にかかる不必要なストレスによって従業員の離職につながってしまっては、総合病院にとって大きな痛手となります。
導入の結果・改善された内容
迷惑電話番号リストを利用し、病院にかかってくる営業電話をブロックしたことで次の様な改善結果がでました。
・ナースセンター
かつての患者さんなどからの嫌がらせの電話などに悩んでいたが、導入してからはそのストレスから解放された。診療時間が終わるとたくさん鳴っていた営業の電話が少なくなりました。
・整形外科
施術中に電話が鳴り出たものの、営業の電話だとわかるとげんなりしていましたが、導入後はその数も減り、施術に集中出来るようになりました。
また、録音機能もついているため、予約の電話などを繰り返し聞き直すことができ、聞き間違いがなくなり、大変助かっています。
病院によっても迷惑電話の被害は様々だとは思いますが、
例えば、”24時間電話受付をしている総合病院に営業電話が1日60件かかって来た場合”
電話1件につき5分 → 1日に5時間のロス
もし1日に5時間のロスを削減することが出来れば、業務に費やせる時間が20%向上します。
大手の総合病院ですとたくさんの人が働いており、スタッフの名前も公表されることがあるため、営業のターゲットにされかねません。
この迷惑電話に悩まされていた時間をカルテの管理や、患者さんの回診、来客対応など様々な業務に充てることが可能になり、非常に効率がよくなったと実感いただいています。
迷惑な電話を断ち切って効率の良い業務を
いかがでしたでしょうか。
しつこい営業電話でお困りの方にぜひおすすめしたい当社の対策ハードウェア。
今回ご紹介した例はごく一部です。総合病院に限らず、企業様や個人経営をされている方など、営業電話や迷惑電話でお困りの方はご相談ください。