サイト内検索

050から始まるIP電話の仕組みや導入方法を解説

050から始まるIP電話の仕組みや導入方法を解説

社内における電話回線として、050番号をはじめとするIP電話を導入する企業は、年々増加している傾向にあります。この記事を読んでいる方の中には、自社にも050番号やIP電話を導入したいと考えているものの「仕組みや導入方法がわからない」と悩みを抱えていたり、「050番号とIP電話の違いや関係性をきちんと理解したい」と考えたりしている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、050番号とIP電話の関係や050番号のメリット・デメリット、導入方法、おすすめの050番号サービスを紹介します。

無料トライアル申し込み

「050」から始まる番号はどこからかかって来ているのか?

「050」から始まる番号はどこからかかって来ているのか?

050番号の概要

050番号はインターネット回線を利用するIP電話のうち、050から始まるものを指し、日本国内でインターネットを通じて音声通話を行うために割り当てられています。050番号は、2002年に総務省により導入されて以降、従来の固定電話や携帯電話とは異なる、新しい通信手段として広まりました。050番号は固定電話や他のIP電話と異なり、サブの電話番号として利用しやすいのが特徴です。

050番号の仕組み

050番号では、音声を「パケット」というデジタル信号に変換してインターネット回線を介して送信し、受信側で音声に戻されるという仕組みで通話を行います。従来の電話回線に比べてコストが低く、インフラの整備も容易です。これにより、企業や個人が手軽に導入できる通信手段となっています。一方の固定電話では、音声を電気信号に変換することで通話ができるシステムです。050番号と固定電話の違いは、音声をどのような信号に変換するかという点だと言えるでしょう。

050番号を導入するメリット

050番号を導入するメリット

コスト削減

インターネットを利用する050番号は交換局を介さずに通話できる分、利用料金を安く抑えることが可能です。番号の取得費用が安く、提供会社によっては無料で取得できる場合もあります。通話料は固定電話や携帯電話と比べて安いことが多く、050番号提供会社同士の通話は無料であることが多いことも特徴です。

このように、番号の取得だけでなく利用開始後もずっと費用を抑えられることが、050番号導入の大きなメリットと言えるでしょう。

地域制約の解消

050番号は、地域に依存しない番号体系です。通常の市外局番とは異なり、050番号は日本全国どこでも同じ番号を使用できるため、企業が複数拠点で業務を行う場合にも利便性が高いです。

利用シーンの拡大

インターネット接続があればどこでも通話可能な050番号は、リモートワークや出張先でも活用できます。番号の追加や削除も簡単にできるため、企業単位で050番号を導入すると、社員の入社や退社への対応が楽にできるのも利点です。

また、050番号は既存のインターネット回線を用いて運用するため、システム管理を一元的に行えます。050番号は企業での導入にも適していると言えるでしょう。

プライバシー保護の強化

個人情報を保護したい場合にも050番号は有効です。仕事で電話を使いたくても、業務用の端末がなければプライベートの電話番号を教えなければなりません。特にテレワークの最中は、メールやチャットよりも電話の方が連絡事項を伝えやすい場面もあるでしょう。そんなときに050番号を取得しておくと、プライベートと私生活を分けて通話ができて便利です。

050番号を導入するデメリット

050番号を導入するデメリット

番号の認知度の低さ

050番号の知名度が低く、一般消費者にとっては慣れない番号として見られることがあるため、ビジネスにおいてはあらかじめ説明が必要なケースもあります。

ユーザーの不安要素

「050番号は怪しいのでは?」といった誤解を持つ人がいるのも事実です。特に、詐欺や迷惑電話の疑いを持たれやすいという点で、電話を着信する側が050番号に不安を感じてしまう可能性があります。

ネットワーク依存の問題

インターネット回線を利用している050番号での通話品質は、通信状態によって大きく左右されます。そのため、インターネット回線の容量以上のデータ通信が行われていると、音声が乱れて通話に支障をきたす場合があります。

通話品質が気になったり、データ量が大きい送受信を頻繁に行ったりする場合は、インターネット回線の速度が速いプランに変更しなければなりません。インターネット回線の速度が速いプランは追加料金が必要になるケースもあるため、コストの増大にもつながるでしょう。

050番号サービスの費用相場

050番号サービスの費用相場

050番号の導入手順

申し込み手続きの流れ

050番号の導入は、IP電話を提供している通信事業者に申し込みが必要です。多くの企業がオンライン申し込みに対応しており、比較的手軽に導入することが可能です。

必要書類の準備

法人の場合は、会社の登録証明書や代表者の身分証明書など、個人とは異なる書類の提出が求められる場合があります。そのため、事前に必要な書類を確認しておくとスムーズに手続きが進められます。

設備やシステムの準備

IP電話の利用には、専用アプリやハードウェアの準備が必要です。パソコンやスマートフォンにアプリをインストールしたり、企業向けのクラウドPBXシステムを導入したりすることで、050番号が利用できるようになります。

テスト運用と本番切り替え

050番号を導入したら、まずテスト運用を行い、実際の通話品質や使い勝手を確認した後、問題がなければ本番運用に切り替えます。そうすることで運用後につながらなくなったなどといった不具合を未然に防ぐことができるため、本格的に運用を始める前にテスト運用しておくことをおすすめします。

050サービスを選ぶポイント

050サービスを選ぶポイント

050番号の使い方

呼び出し方法と通話料金

050番号は通常の電話番号と同様に、相手に発信できます。通話料金はIP電話のため、一般的な固定電話や携帯電話と比較して低コストで済む場合が多いです。

また、050番号で通話すると請求書を分けられるので、仕事での通話にかかった費用を経費として請求する場合もすぐに対応できます。

050番号の活用事例

企業では、050番号を使ってコールセンターや営業部門の電話業務を効率化したり、個人用としては副業やフリーランスでの連絡手段としても広く利用されていたりします。

実際にトビラフォン Cloudを利用いただいている中には、050番号を利用するメリットを感じていただいている企業様もいらっしゃいます。

→トビラフォン Cloud導入事例:株式会社スマテン様
トビラフォン Cloud導入事例:株式会社スマテン様

050番号を利用するなら「トビラフォン Cloud」

050番号を利用するなら「トビラフォン Cloud」

トビラフォン Cloudには次に示す4つのおすすめポイントがあります。

  1. 最短3営業日で開通する
  2. 自動で通話を録音、文字起こしすることができる
  3. 画面をカスタマイズしやすい
  4. 自動音声ガイダンス(IVR)機能が付いている

工事や専用端末が不要ですぐに開通できるので、早く導入したい場合におすすめです。また、管理画面から簡単に各種設定ができたり、IVR機能による自動音声応答システムが使えたりと、業務効率や顧客満足度の向上につながるシステムを多数搭載しています。ここでは、4つのおすすめポイントについて説明するので、050番号を取得するサービスを探している方はぜひ参考にしてください。

最短3営業日で開通する

トビラフォン Cloudは工事が不要で、契約から開通までの一連の流れをスムーズに行えます。これまでのビジネスフォンであれば、契約から工事、端末のリース契約、配線・設置作業を経てようやく開通となっていました。

しかしトビラフォン Cloudなら契約とアプリダウンロードのみで使用を開始でき、最短で3営業日後には開通します。特別な設備が不要なので、工事の日程調整や予算を用意する必要がありません。

加えて普段使いのスマホをビジネスフォンとしても使えるため、端末を購入せずに済みます。契約年数の縛りなく利用できるのも、コストの軽減につながる魅力と言えるでしょう。ビジネスフォンをすぐに使いたい、試しに使ってみたいという企業におすすめです。

自動で通話を録音、文字起こしすることができる

通話を自動で録音する機能と通話内容を自動で文字起こしする機能が、トビラフォン Cloudには備わっています。アポイントの日時や商談内容などの重要事項を聞き逃したり忘れてしまったりすると、再度相手に問い合わせる手間が発生しますし、後々トラブルにつながることもあるでしょう。

そこでトビラフォン Cloudのような自動録音や文字起こし機能を備えているサービスを導入すれば、重要な通話内容を聞き逃したり忘れたりしても、もう一度聞き直せるので安心です。また、外出先で通話しながらメモを取るのが難しい場面でも、音声メモとして活用できます。

画面をカスタマイズしやすい

トビラフォン Cloudの機能は、管理画面から簡単にカスタマイズできます。管理画面には各種設定項目が配置されているので、必要な設定変更をすぐに行うことが可能です。部署ごとの番号の紐づけや最適な自動メッセージの選択などができるため、業務効率の向上にも効果を発揮するでしょう。

自動音声ガイダンス(IVR)機能が付いている

トビラフォン Cloudには自動音声応答システムであるIVR(Interactive Voice Response)機能が搭載されており、業務効率や顧客満足度の向上が期待されます。IVRは顧客がダイヤルボタンを押すことで対応する応答の音声を選択したり、オペレーターにつないだりする作業を自動で行うことが可能です。

回答内容があらかじめ決まっているよくある質問は、特にIVRとの相性がよいでしょう。顧客からの質問内容が複雑で、オペレーターによる回答が必要な場合だけオペレーターにつなげば、職員の負担を軽減したり、別業務に取り掛かれたりします。

加えてIVRはオペレーターが不在の時間帯や、長時間電話に出られないときにも対応してくれるので、顧客満足度の向上につながるでしょう。以上のことから、ビジネスフォンを選ぶならIVR機能が搭載されたトビラフォン Cloudがおすすめです。

→トビラフォン Cloudの詳細はこちら

無料トライアル申し込み

SNSでもご購読できます。