サイト内検索

内線電話の自作は可能?手軽にクラウドPBXを利用する方法を解説

内線電話の自作は可能?手軽にクラウドPBXを利用する方法を解説

内線電話を導入するには大規模な工事を必要とするイメージがあり、「内線電話を自作したい」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。しかし、少ない知識で自作すると、初期費用やランニングコストが高くなりかねません。

 

そこでこの記事では、内線電話を自作する2つの方法について解説します。「従来型PBX」と「クラウドPBX」の2つを比較しながら、低コストでの導入を実現する方法を解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

社内に内線電話を自作する2つの方法

社内の内線電話は、主装置を配置して利用する「従来型PBX」が一般的でしたが、最近はインターネット回線を利用した「クラウドPBX」を導入する企業が増えています。内線電話を自作する場合は、この2つの方法で導入することが可能です。それぞれの特徴を比較しながら解説します。

 

主装置の配置にて利用できる従来型PBX

「従来型PBX」は社内に主装置を配置することで、複数の固定電話を内線電話として接続できます。具体的な接続方法は「スター配線」と「バス配線」の2種類です。「スター配線」は主装置から固定電話に内線ケーブルを接続して利用するため、主装置の挿し口の数だけ固定電話をつなげます。シンプルな接続方法ではありますが、万が一内線ケーブルが破損しても、ほかの電話機を利用できるのがメリットです。

 

1本の挿し口からモジュラーケーブルを用いて複数の電話機に接続する「バス配線」では、接続にかかる手間や時間が削減できます。ただし、ケーブルの破損箇所によっては、つないでいる電話機がすべて使用できなくなるリスクがあります。また、従来型PBXの接続方法はいずれも有線接続なので、設置までに時間がかかるのがデメリットです。

 

インターネット上に主装置を配置するクラウドPBX

インターネット回線が整ったことで、クラウド上のサーバーに主装置を配置する「クラウドPBX」が主流になりつつあります。主装置をクラウド上に配置するため、社内に設置して配線接続などを行う必要がありません。クラウドPBXを導入すると、主装置の管理はベンダーが代わりに実施してくれるので、インターネットに接続できる電話機があれば短期間で導入できます。

 

固定電話機だけでなく、スマートフォンやWi-Fi接続 できる携帯電話を用いると、社外にいても利用することが可能です。クラウド上の主装置に電話を接続すると、社内間の内線電話と外線電話をまとめられ、従来型よりも外線電話の通話料を抑えて運用できます。

 

クラウドPBXの仕組み

インターネット回線を用いたクラウドPBXの仕組みは、いたってシンプルです。発信者の電話機から送信される音声信号をデジタル化し、インターネット経由で相手に届けます。受け取った電話機がデジタル化された情報を音声信号に復元することで、通話が行われています。具体的な仕組みやデジタル化に必須のプロトコルについて、詳しく解説します。

 

インターネット回線を利用して通話を行う場合には、音声信号をデジタル化しなければなりません。電話機を通じて音声信号から電気信号に変換された情報は「VolP技術」でIPパケットに変換され、インターネット経由で相手の元に届きます。届いたIPパケットは電気信号に変換され、受信側の電話機で音声信号に復元されることで通話が成立するのです。

 

IP電話にはSIPというプロトコルも必須

音声信号をデジタル化する前に「SIP」という発着信の処理が必要になります。SIPとは音声信号をIPパケットに変換する際の規約のことで、双方が同じプロトコルを使用しなければ通信は成立しません。規約に従って使用することで、問題なくIP電話を使用できます。 SIPによって呼制御を行うとIPパケットの送信先が明確になり、スムーズにIP電話を利用することが可能です。

 

クラウドPBXを利用することでのメリットは?

インターネット回線を経由して利用するクラウドPBXは、短時間で導入でき、初期費用を大幅に抑えられるといったメリットがあります。さらに、離れた支社と内線電話での連絡が可能となり、パソコンを通話に利用できるのも魅力です。今の時代に適応したビジネスフォンを導入するなら、通話以外にも幅広い機能を兼ね備えたクラウドPBX一択といっても過言ではないでしょう。ここでは、クラウドPBXのメリットについて詳しく解説します。

 

従来型PBXに比べて設定・使い方が簡単

クラウドPBXは従来型PBXに比べると、短期間で導入でき設定も簡単です。従来型の場合は、主装置・電話機・回線などをすべて社内に設置しなければならず、導入するまでに時間がかかります。

 

クラウドPBXはインターネット回線がつながる場所ならどこでも導入でき、主装置や電話機の導入は必要ありません。現在使用中の電話機やスマートフォンをそのまま利用できるため、新しい端末の操作に慣れるまでの時間も不要です。

 

離れた支社との内線構築が可能

クラウドPBXを導入すると、離れた支社に内線電話で連絡することが可能です。従来型PBXでは社内に主装置を設置するため、社内のみでしか内線電話が使えません。同じ会社でも東京本社から大阪支社に連絡するには外線を使う必要があります。

 

クラウドPBXでは、インターネット回線がつながる場所ならどこでも導入でき、離れた支社でも内線電話で連絡できるのです。内線電話を使えば離れた拠点でも電話を取り次ぐことが可能です。クライアントからの問い合わせに専門の担当者を取り次ぐことで専門性の高い回答ができ、信頼関係を構築できるでしょう。

 

iPhoneやAndroid端末があれば初期費用を最小限に抑えられる

社内に主装置を設置しないクラウドPBXは、初期費用がほとんどかかりません。端末にソフトやアプリをインストールするだけで利用できるので、導入までの手続きも簡単です。

 

iPhoneやAndroidといった端末の種類は問わないため、現在使用中の端末を使い続けることで初期費用を最小限に抑えられます。自身のスマートフォンを利用してもよいですが、仕事とプライベートを区別するならビジネスフォンとして新たに契約することも検討しましょう。

 

PCでの通話利用も可能

クラウドPBXはスマートフォンだけでなく、パソコンを使った通話にも対応しています。会社から支給されたパソコンがあれば、専用ソフトをインストールするだけで簡単に利用することが可能です。

 

従来型PBXは固定電話での使用が前提となっており、スマートフォンやパソコンには対応していません。電話機能だけの従来型PBXより、幅広い端末に対応し電話機能以外にも利用できるクラウドPBXの方が使い勝手がよいでしょう。

 

クラウドPBXに使われるソフトウェアは?

クラウドPBXの導入を前向きに検討されている中で「どのソフトウェアを選べばよい?」とお困りの方が多いはずです。数多く存在するクラウドPBXのソフトウェアから、1つに絞るのは簡単ではありません。ここでは、おすすめのソフトウェアを2つ紹介します。

 

トビラフォンCloud

トビラフォンCloudは通話機能を始め、電話回線の一括管理や迷惑電話のブロックなど、ビジネスフォンに最適な機能を多数搭載しています。500万件のデータベースから発信元を特定する機能もあるので、業務外の無駄な連絡を削減することが可能です。

 

契約後にアプリをインストールするだけで利用できるため、すぐに必要なときにも最適です。さらに、無料トライアル期間があり、操作性を確認したうえで導入できます。クラウドPBXの導入を検討中の方は、無料トライアルで使い勝手を試してみるとよいでしょう。

 

Asterisk

Asteriskはオープンソースのソフトウエアとして、無料提供されている クラウドPBXです。ボイスメールや留守番電話などの機能を備えており、ビジネスフォンとして幅広く利用できます。

 

ひかり電話を利用することも可能ですが、NTTの適性検査を受けなければなりません。また、設定や接続など確認項目が多いため、トビラフォンCloudに比べると手間がかかるのがデメリットです。

 

トビラフォンCloudが企業におすすめの理由5選

クラウドPBXを導入するなら「トビラフォンCloud」をおすすめします。ビジネスフォンとして幅広い機能が用意されているため、トビラフォンCloudを導入することで通話業務の無駄を省き、社内全体の業務改善につながるでしょう。ここでは、トビラフォンCloudをおすすめする5つの理由を解説します。

 

ビジネスフォンに最適な「050」番号の採用

トビラフォンCloudでは、インターネット回線を利用した電話番号「050」が採用されています。「050」は簡単に契約できて導入コストも安く、 テレビ電話や電話会議に参加できるなど、今の時代に最適な電話番号です。また、国際通話料金が従来の約10分の1で利用できるのも「050」番号の魅力といえます。

 

設備投資不要ですぐに使える

クラウドPBXとしてインターネット回線経由で通話を行うトビラフォンCloudでは、主装置の導入や配置が必要ありません。スマートフォンにアプリをインストールするだけで利用できるため、リモートワークにも最適です。

 

個人のスマートフォンにアプリをインストールすれば、会社で個人用端末を用意する必要はありません。主装置の導入コストだけでなく端末費用も削減でき、さまざまな面でのコスト削減に貢献してくれる のがトビラフォンCloudのメリットです。

 

大多数の発信元表示が可能

トビラフォンCloudには500万件以上のデータベースが用意され、発信元を特定してディスプレイに表示してくれます。知らない電話番号であっても、相手の社名を事前に把握し応対の準備を整えることが可能です。

 

また、押し売りや迷惑電話につながる可能性が高い電話を事前に通知してくれるため、業務と関係が薄い電話に時間を取られる心配はありません。発信元の表示機能や迷惑電話対策となる ブロック機能があることで、不要な電話に時間を取られず業務効率の改善につながるでしょう。

 

効率的な働き方をサポートする充実機能

トビラフォンCloudは働き方をサポートする機能が充実しています。通話の自動録音や自動応答の設定、迷惑電話のブロックなど、業務に合わせて使い分けることで無駄な作業の削減につながるでしょう。

 

たとえば、通話の自動録音機能を使うと、電話中に聞き逃した内容やメモし忘れた内容を聞き返す必要がありません。録音された音声をチェックするだけで確認できるため、電話相手の時間を取らせずに済むのです。

 

無料トライアル期間がある

トビラフォンCloudには無料トライアル期間があり、お試しから始められるのも魅力の一つです。クラウドPBXは簡単に導入できるものの、全社員のスマートフォンにアプリをインストールする必要があり、社員数が多ければ月額料金は大きくなるでしょう。

 

しかし、多くのクラウドPBXは契約後に操作性を確かめることになり、万が一使い勝手に納得できなくても料金は発生してしまいます。トビラフォンCloudなら無料トライアルで操作性を確かめたうえで契約できるため、無駄な費用をかけずに済むでしょう。

 

内線電話を自作するなら手軽なクラウドPBXを導入しよう

内線電話を自作するなら、手軽に導入できるクラウドPBXがおすすめです。従来型PBXであれば主装置や電話機、回線を社内に設置しなければならず、手間や時間がかかります。インターネット回線を経由するクラウドPBXなら、アプリやソフトを端末にインストールするだけで利用できるので、契約後すぐに導入することが可能です。

 

主装置を設置しないクラウドPBXは、設備の購入や設置などの初期費用や、設備補修・更新などのランニングコストを抑えられます。社員のスマートフォンにアプリをインストールすれば、個人用の端末を支給する必要がなく、リモートワークにも最適です。ただし、種類が豊富なクラウドPBXの中から、優れたソフトウェアを選ぶのは簡単ではありません。

 

ソフトウェア選びにお困りの方は、トビラフォンCloudをおすすめします。自動録音や自動応答、迷惑電話ブロックなど、ビジネスフォンに適した機能が充実しており、導入することで無駄な業務の削減につながります。無料で試せるトライアル期間が用意されているので、ぜひ体験してみてください。

 

トビラフォンCloudのお問合せはこちら

 

 

SNSでもご購読できます。